Mar
19
Python Start Lab受講説明・相談会(3月19日)
無料でPythonが学べる、AI・人工知能・データ解析をみにつける
Organizing : 株式会社リーディング・エッジ社
Registration info |
Pythonを3ヶ月400時間無料で学ぶ平日コース受講説明会 Free
FCFS
|
---|
Description
【概要】
「みんなのPython勉強会」を協賛しているリーディング・エッジ社から、無料でPythonが学べる、最先端のAI・人工知能・データ解析でITエンジニアとしてスタートするエンジニア養成スクール、Python Start Labが開講しました。
受講にあたっての詳細なカリキュラムや設備、資格補助などの説明会およびスキルアップ・キャリアアップの相談会を開催します。
【Python Start Labの特長】
1.受講料、完全無料
2. AI・人工知能・データ解析が学べる最先端カリキュラム
3. Pythonスキルアップ教科書の著者が直接講師として教える講座
4.一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会 公式認定スクール
5.Pythonコミュニティ「みんなのPython勉強会」の運営会社による講座運営
6.多彩な補助制度・技術書5,000円/月補助、資格取得補助
7.新築ビル最先端設備のエンジニア教育環境
8.人材サービス大手の手厚い就職支援
【開催日時】
- 日程:2020年3月19日(木)19:00-20:30
- 毎週木曜日19:00~開催しています。3/19がご都合つかない方は翌週以降のconnpassにてお申し込みください。
【こんな人におすすめ】
- Pythonを習得してAI・人工知能・データ解析のエンジニアになりたい人
- ひとりでITスキルアップに限界を感じている人
- IT未経験だけど他業界から転職を考えている人
- 現在のキャリアに悩んでいる人
【持ち物】
- 筆記用具
- 印鑑(すぐに申し込みたい方)
【Start Lab講座のカリキュラム】
3ヶ月間400時間(最大660時間)のカリキュラム
1.Java基礎・応用
- Java でオブジェクト指向を習得する。
- 統合開発環境 Eclipse を使ったコーディング。
2.データベース基礎
- MySQLのインストール、コマンド類を学ぶ。
- データベースとは何か?、設計概念、SQL(RDB)、NoSQL
3.Web基礎
- Web技術概念、HTML、CSS、jQuery(Javascript フレームワーク)
4.Python基礎
- 環境構築、データ型、変数、データ構造、制御構文、エラーと例外の処理、関数、モジュール、クラス、ライブラリの利用
5.Python応用 Web
- 仮想環境の構築、Webフレームワーク、Django、MTVモデル、Webアプリの作り方
6.Python応用 機械学習
- 機械学習の概要、環境構築(Jupyter Notebook、標準・外部ライブラリ)
- scikit-learn を使った機械学習(アヤメの分類、学習モデルの検証)
- keras を使った機械学習(手書き文字画像の分類)
- ライブラリ習熟(Numpy, Pandas, Matplotlib)
- 画像データの処理(Pillow)、データの入手方法、画像の分類
7.プロジェクトマネジメント基礎
- 基本設計、詳細設計、スケジュール設計
- 開発手法(ウォーターフォール、アジャイル)
- プロジェクト管理各種ツールを使った実践
8.実務グループ演習
- 講座で学んだすべての要素を取り入れたWebシステム+機械学習アプリケーション開発
(例えばECサイト構築+チャットボットサービスなど)を一人で作るのではなく、複数名で構成されるグループのなかで役割分担で開発してゆきます。
【講師】
小林秀幸(こばやし ひでゆき)
- 東京工業大学大学院卒 理学博士(物理学)
- 元山形大学INOEL准教授。
- 『Python3スキルアップ教科書』の著者。
- 米国の理研BNL研究センターで陽子の内部構造を調べるデータ分析を4年間行った後、有機EL素子開発エンジニアに転身、半導体メーカーで12年間研究開発やプロジェクト管理を行う。 現在はリーディング・エッジ社にて流体シミュレーションの可視化、自動化をPythonで行う。
池澤哲也(いけざわ てつや)
- 大手SIer向けに実践的なITスキルアップの研修を多数開催。 メジャーなプログラミング言語ほぼすべて実務での開発経験があり、 データ分析やDB設計構築のエキスパートでもある。近年は仮想通貨/ブロックチェーン開発なども手掛ける。
特別講師
寺田 学さん
- 一般社団法人PyConJP 代表理事。 『あたらしいPythonによるデータ分析の教科書』など著書多数。Python の魅力、最新情報、活用事例、コミュニティー活動の紹介などの講義が直接受けられます。
湊川 あいさん
- 『わかばちゃんと学ぶGit使い方入門』の著者。チームで Git を効果的に使う方法(GitHub Flow)についてご本人から直接講義が受けられます。GitHub を使った演習も一緒に行っていただけます。
【場所】
- 株式会社リーディング・エッジ社
- 〒105-0004 東京都港区新橋4-1-1 新虎通りCORE 7F スタートラボ教室
- https://goo.gl/maps/e6GLq2g7TxP2
【新型コロナウイルス感染予防対策について】
新型コロナウイルス関連の肺炎の発生が複数報告されていることを受けまして、弊社ではお客様のご健康と安全を考慮し、発表者および弊社担当はマスク着用での対応をさせていただきます。
会場入り口などにマスク、除菌液、除菌ウェットタオル、除菌スプレーなどを設置し、ご入退室の際には手・指の除菌をおすすめしています。
ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
*メールでのお問い合わせは、startlab@leadinge.co.jp までご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.